5月のひとこと
●眉間のしわ
春は骨盤が緩んで開いていく時期です。同時に眉間や額も緩むので、春は1年の中で一番穏やかな表情になる季節です。春なのに眉間にしわが寄っている人はエネルギーの消耗が激しく、GWや梅雨時にどっぷり不調になってしまうことも・・・。
眉間にできたシワは人相を悪くしたり運氣が落ちると言われています。ぜひ、意識して眉間を開いてあげましょう。やり方はすごく簡単です!体の力を抜いて、眉間を左右上下にパァ~と開いていく・緩めていくイメージをしてみるだけです。これだけでOK!です(^_^)v 気づいた時に1日何度でもやっていてください。これをすると視界も開けていきます。鎖骨に蒸しタオルを置くのもお勧めです。眉と鎖骨はつながりが深く、鎖骨を温めると眉間が緩み、顔の表情も緩んでやさしい顔になるのです。
自己否定の強い方も眉の周りが硬く強ばっています。ということは、眉周りを柔らかくすることができれば、自己肯定感がアップするということになりますよね♪「証明写真の顔が怖いっ!」と思ったことがある方も、次に写真を撮るときは、上記の眉間を緩めるイメージを撮影前にしてみてください。眉間の柔らかさは年齢も若く見せるので一石二鳥です☆
●居心地の良い場所・人・コト
皆さんには、居心地の良い場所、居心地の良い人、居心地の良いコト・・・・はありますか?
クライアントの方の中には、したいことがあってもなくても、「ホッとすることが分からない」とおっしゃる方がとても多いです。それどころか、「居心地の良い生き方なんてしてはいけない」「ダメな自分を責めることは当たり前のことだと思っていた」とおっしゃる方もいます。
「分からない」「当たり前」「してはいけない」などの固執した考え方があるとなかなか幸せになれないことに気づき、勇気を出してそれらの引き算をしていくと(訓練に近い作業です)気持ちに余裕が出てきて、どんな方でも必ずホッとすることや居心地の良い生き方が見つかります。もちろん、自分を責めることもなくなっていきます。
変わりたいのに変われないという方は、「分からない」「当たり前」「してはいけない」と思うことを紙に書いて、その紙をカウンセリングに持っていらしてください。(カウンセリング中に書いて頂いてももちろん構いません)
カウンセリングでは、この3つの「決めつけ思考」のせいで身動きがとれなくなってしまっている問題に焦点を当て、「決めつけ思考」の紐を1つずつ緩めて解いていきます。これはちょっときつい作業でもありますが、次第に心が解放されていきます。
心が解放されれば、ホッとできることも、居心地の良いことも自然と分かるように・感じられるようになっていきます♪クライアントの方からも、「納得しました!」「これって当たり前じゃなかったんだ!」「してもいいんですね!」安堵のコメントをたくさん頂きます。
話すことは気づくこと。気づくことは変わること。今月も皆さまといろんなお話ができるのを愉しみにしております。
2014年5月1日
摂食障害専門カウンセリング あや相談室主宰
摂食障害カウンセラー 長谷川あや