6月のひとこと
●梅雨
高気圧と低気圧が交互に入れ替わる梅雨時は自律神経が乱れがち。しかも高い湿度のせいで体もむくみがち。体も心も重く感じ、生理前のような症状に見舞われて憂鬱になる方も多いと思います。かくいう私もそのひとり。ジメジメした梅雨は本当に不快です(>_<)
どんよりとした空から目を背けて、傘を差して下を向いて歩いていると、余計に気分が滅入りそう。そんなときにふと目に飛び込んできた紫陽花の花の美しさにびっくりしたことがあります。雨に濡れた彼女たちは艶やかで本当にきれいです。一瞬にして雨の不快感を忘れさせてくれました。こんなとき、花の力ってすごいな!って思います。
桜が春の主役ならば、紫陽花は梅雨時の主役ですね♪・・・となると、夏はひまわりで、秋はコスモスかな。じゃぁ、冬は・・・?なんて考えていたらちょっと楽しくなってきました(笑)。久しぶりにお花屋さんでお花を買って、かわいらしい花たちに、部屋も心も癒やしてもらおうかな♪
本屋、花屋、ペットショップなどはちょっとした気分転換になります。ちょっとじゃなくて、かなり体がだるく感じた日は、汗をたっぷり出すとすっきりします。汗をかくほど運動できない私のお勧めは半身浴やゲルマ温浴です。全然汗が出ない方でも、続けていくうちに段々と汗が出やすい体質になっていき、冷え性から生じる肩こり・腰痛などの症状も緩和されていきますよ。
●これでいいのだ~
私は欲張りです。どの道を選ぼうがそのメリットしか欲しがらないところがあり、逆にちょっとでもデメリットを感じるとすぐにパニックになってしまいます(苦笑)。
そうなった時は、「人生に間違った道はなく、選んだ道が正しい」というブータン王国のことわざを口にして、物事を「割り切る」勇気を持つようにしています。真面目な人に必要なのは、努力よりも勇気です(^_-)☆
もっとシンプルな言葉でお勧めなのが、天才バカボンのパパの口癖、「これでいいのだ~」です♪これほどシンプルかつ強烈に自分を肯定する言葉はないと思います。
何かと心に迷いが生じやすい時期ですが、そんなときはうだうだ言わず(うだうだ言ったとしても)その後の締めは、天才バカボンのパパ調に、「これでいいのだ~」と言ってみてください。
この言葉は、「ま~、いっか!」と同じで、語尾を延ばして息をしっかりと吐かせてリラックスさせつつも、ちゃんと言い切って割り切らせてしまうという、実はすごい技法なのです(笑)。
そうこうしているうちに梅雨も明け、また熱くて暑い夏の到来です。
2012年6月1日
摂食障害専門カウンセリング あや相談室主宰
摂食障害カウンセラー 長谷川あや