摂食障害専門カウンセリングルーム あや相談室

Home > 今月のひとこと > 6月のひとこと | 摂食障害専門カウンセリング あや相談室

6月のひとこと

●ご縁
 「縁」の意味を辞書で調べたら、「巡り合わせ」「人と人を結ぶ人力を超えた不思議な力」と書いてありました。
 数多くのサイトの中から「あや相談室」を見つけ、カウンセリングにいらしてくださる皆さまにはやはりご縁を感じます。深いご縁を感じる方もいらっしゃれば、ご縁がなかったんだなと思う方もいらっしゃいます。後者はとても残念な気持ちになりますが、「縁」の性質を知っていると悲しみや苦しみを減らすことができます。
「縁」には4つの決まり事があり、これらを知っておくとご縁をより良いものにしていくことができます。
1)全てが手に入るわけではない
2)出逢った人とは必ず別れが来る
3)全てのことは次々と変化していく
4)ずっと維持できる満足はない
 人生は短いです。限られた時間を有効に使うためには「できないことよりできることを」「何かをしたら失うものより何かをしたら手に入るものを」「ないものを得ようとするよりも今持っているものを活かす」と、考える方が良いと私は思います。
「全てが手に入るわけではない」を知っていれば、今の自分の「手に入るもの」に目が向き、本当に合う人やものに出会うチャンスが増えます。
 ただ、どんな出逢いも別れは必ず来ます。自分が一生付き合い続けるのは自分だけです。だから、一番大切にしなければならないのは自分なんです。
 自分を大切にすると、自分に合う人やものが分かります。自分を大切にすると、自分に合わない人やものも分かります。合わない人やものからはなるべく離れます。相手から離れていくこともあるでしょう。どちらも縁の決まり事ですから仕方がありません…。この決まり事を知らないと、あるいはこれを無視して無理な関係を続けようとしても、それは自分も相手も大切にしていない行為なので良いご縁が離れていきます。
 私たちは出逢いのワンシーンワンシーンを大切にしていくしかないのです。ただ、これはご縁の持つ不思議な力なのですが「出逢った人とは必ず別れる」ということを知っていると→自分のことを大切にすると→同時に相手のことも尊重できると=お互いにとっての良い関係が長く続きます♪
 相手があなたと距離を置きたいと思ったときも、別離は今この瞬間に必要な縁であるけど、一生のことではないかもしれません。なぜならば「全てのことは次々と変化していく」ものだからです。再び良いご縁でお相手と再会することは大いにあり得えます^^
 ご縁の決まり事の最後は「ずっと維持できる満足はない」こと。時代も人もモノもみんな変わっていくもの。これを理解しておけば相手に過度な期待はしなくなります。するとやはり良い縁が続きます。本当に不思議ですが、世の中そういうものみたいです。
 ご縁の4つの決まり事を知った上で、より良いご縁を願うならば、神社の縁結びの御守りなどを持ち歩くと良いと思います。そして「良いご縁があることを強く信じる」ことです。
 多くの成功者が、「自分はこれが出来る!と100%信じた時に出来るようになった」と言っています。でもこれって簡単なことじゃないですよね^^; 簡単じゃないことができるから成功者なのでしょう。では凡人はどうしたらいいか。やはり神頼みでしょう☆それが御守りです、祈りです。
 毎日願う、祈る、御守りを肌身離さず持ち歩くetc…。こういう意識や行為を続けることで、「人力を越えた不思議な力」をたくさん引き寄せることができるそうです☆←小豆島の恵門之不動のご住職がそうおっしゃっていました。ちなみに私は無宗教です。
 私は、ご縁あって出逢うことができた皆さまの悩みが解決するよう、いつも強く願って祈っています。そしてそうなることを100%信じているから「大丈夫です!必ず良くなります!」と皆さまにお伝えしております。
 全然大丈夫じゃないです。すごく不安です・・・という方はぜひカウンセリングにいらしてください。皆さまとのお会い出来る日を愉しみにしております。

2015年6月3日
摂食障害専門カウンセリング あや相談室主宰
摂食障害カウンセラー 長谷川あや

«
»
ページの上に戻る